株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
出水・阿久根店
〒899-0204 鹿児島県出水市麓町1474
  • 0120-08-0185
  • 0996-65-5011
トップページ > サービス紹介 > 防災サービス > 飛散防止フィルム貼り

飛散防止フィルム貼り

飛散防止フィルム貼り
  • ご案内

    地震、台風や突風などの災害時に強い衝撃や強風で割れたガラスは大怪我の元です。そこで、ガラス部分に飛散防止フィルムを貼ることにより、被害を抑えることができますので、食器棚、リビングや寝室の窓ガラスなど、ご要望に応じて施工させて頂きます。
    またフィルムを貼ることで、併せて紫外線をカットする効果のあるものもあります。

  • ワンポイント

    シート・フィルムにはさまざまな種類がありますが、
    一般的に屋内用と屋外用では、以下のような違いがあります。

    屋内用と呼ばれるもの

    ・耐候性が3年程度。最近では5年というものもある。
    ・屋外用に比べて厚みがありコシがあるので貼りやすい。反面、曲面にはなじみにくい。
    ・艶は少ないものが多い。
    ・伸びが少ない。その為、経年劣化によってクラックが生じる。
    ・色褪せが顕著。
    ・施工後、時間が経つにつれて、めくった時にのりが残りやすい。
    ・比較的安価なものが多い。

    屋外用と呼ばれるもの

    ・耐候性が5年以上あるものが多い。
    ・屋内用に比べて薄くコシがないので施工時にはシワを作らないように注意が必要。
    ・艶のあるものが多い。その分、スクイジーなどの傷が目立つ。
    ・伸びが良い。その為、曲面などにも伸ばしながら貼れ、なじみが良い。反面、意図せず伸びてしまい、シワの原因となる事もある。
    ・経年劣化によるクラックは少ない。
    ・のり残りも起こりにくい。
    ・薄いため、スクイジーで引っ掛けるなどして破れてしまうこともある。

過去の店舗日記から

ブロック補修

icon

2024/12/16

こんにちは。ベンリー出水・阿久根店です

今回は出水市でブロック塀の補修をしてきました

植物の影響だったり、地震の影響だったりと
ブロック塀の継ぎ目にヒビが入ってしまい
崩れないよう対策として、ヒビの部分の
補修を行ってきました。
地震などあって崩れると怖いですもんね。

地震といえば隣の県で熊本地震が
あったことを思い出されます。
まだまだ復興途中の場所も見受けられます。
北薩地域でも揺れがあり、怖い思いをされた方も
多かったと思います。
いつ起こるかわからない地震
自分で出来る対策としては、
家の中の家具の固定、ガラス飛散防止など
あるかと思います。

ベンリー出水・阿久根店では防災対策
検討されている方のご相談も乗ります。
タンスや食器棚の転倒防止対策の
お手伝いをさせていただきます。
お気軽にお電話下さいませ!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-08-0185
  • 0996-65-5011
簡単見積り依頼ボックス

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.